勉強しないで!?
日本も中国も同じ「漢字」を使う国なので、漢字を見れば何となく意味が分かるというアドバンテージがある一方、同じ漢字でも意味が異なるという落とし穴的な語も存在します。
そんな落とし穴に落ちないよう、特に意味が全く異なる日中同形異義語を紹介するシリーズ、今回は動詞編です。
★動詞編:
1.勉強(勉强miǎn qiǎng)
日本語:無理をする
解説:不要勉强(bú yào miǎn qiǎng)だと「無理しないで」という意味です。無理せず楽しく勉強(学习xué xí)しましょう。
2.告訴(告诉gào sù)
日本語:伝える、知らせる、教える
解説:日本語の告訴(こくそ)は告状(gào zhuàng)といいます。
3.暗算(àn suàn)
日本語:ひそかにたくらむ、陰謀
解説:日本語の暗算(あんざん)は心算(xīn suàn)。「我得意暗算。」と書いたら「私は得意げに企む」になるのでご注意を。我擅长心算。(wǒ shàn cháng xīn suàn.)と言いましょう。
4.怪我(guài wǒ)
日本語:私のせい
解説:ケガした時は受伤了(shòu shāng le)といいましょう。
5.看病(kàn bìng)
日本語:診察してもらう、病院にいく
解説:病人を看病することは看護(看护kān hù)。「看」は第一声になりますよ。
6.走(zǒu)
日本語:歩く、去る、行く
解説:走るは跑(pǎo)
7.輸入(输入shū rù)
日本語:パソコン入力する、インプットする、送り込む
解説:日本語の輸入(ゆにゅう)は進口(进口jìn kǒu)、輸出(ゆしゅつ)は出口(chū kǒu)、輸出(输出shū chū)はアウトプットの意味です。ややこしや。
中国語はぜひ「発音」を重視して学習しましょう!
サンチャイナで一緒に楽しく学習しませんか?
お問い合わせや体験のお申込みは、お問い合わせフォームからご連絡ください。