体験入学受付中

HOME // 関連情報 // 高校は大学?

CATEGORY


コラム

高校は大学?

日本も中国も同じ「漢字」を使う国なので、漢字を見れば何となく意味が分かるというアドバンテージがある一方、同じ漢字でも意味が異なるという落とし穴的な語も存在します。

そんな落とし穴に落ちないよう、特に意味が全く異なる日中同形異義語を紹介するシリーズ、今回はいろいろな名称編です。

 

★いろいろな名称編:

 

1.野菜(yě cài)

日本語訳:食用の野生植物や山菜
解説:やさいは蔬菜(shū cài)です。

 

2.猪(zhū)

日本語訳:ブタ
解説:豚肉は猪肉(zhū ròu)、十二支のいのしし年は同じ字を使いますので猪年(zhū nián)ですが、干支の動物はブタです。いのしし年は日本だけ。いのししは野猪(yě zhū)。ただ、亥年は中国でも書面語で亥年(hài nián)と表します。

 

3.馬鹿(马鹿(mǎlù))

日本語訳:アカシカ(鹿の一種)
解説:バカは浑蛋(hún dàn)。ちなみに日本のカルチャーが好きな中国人も多いので「バカ(baka)」と言って通じる場合があるので中国でむやみに発言しないように注意しましょう。

 

4.高校(gāo xiào)

日本語訳:大学
解説:大学(dà xué)とも言いますが、
中学は初中(chū zhōng)初级中学chū jí zhōng xuéの略)、
高校は高中(gāo zhōng)高级中学gāo jí zhōng xuéの略)で、
大学が高校(gāo xiào)高等学校gāo děng xué xiàoの略)です。
高校の範囲は広く、大学のほか、修士や大学院などもふくみます。
ちなみに大学受験の事を「高考(gāo kǎo)」というのですが「普通高等学校招生全国统一考试」の略です。

5.差別(差别chā bié)

日本語訳:違い、difference
解説:日本語の差別は歧视(qí shì)

 

6.女装(nǚ zhuāng)

日本語:婦人服
解説:男装(nán zhuāng)は紳士服。男性が女装することは男扮女装(nán bàn nǚ zhuāng)といいます。

 

7.新聞(新闻xīn wén)

日本語:ニュース
解説:新聞紙は报纸(bào zhǐ)

 

日中同形異義語シリーズ

ぼくの老婆は25歳!?★人称編勉強しないで!?★動詞編高校は大学?★いろいろな名称編

中国語はぜひ「発音」を重視して学習しましょう!

サンチャイナで一緒に楽しく学習しませんか?
お問い合わせや体験のお申込みは、お問い合わせフォームからご連絡ください。

 

関連情報一覧